メインコンテンツエリア

事務所によって戻ってくる金額が違います!

費用面で注目すべきポイント(過払い金請求における事務所選びのポイント)

事務所を選ぶポイントとして、費用面はとても重要な判断基準です。ただ、どこに着目すべきか、 A事務所とB事務所でどこを比べれば良いのか、等が明確にわからなければ正しい選択(事務所選び)は出来ませんよね。

結論を言います!押えていただきたいポイントは以下の2点です。

  1. 重要なのは返還率の高さ!
  2. 報酬率の低さだけに惑わされない!

事務所を選ぶポイントは交渉力の高さ!ココを見ればわかる事務所の交渉力

それでは、さっそくその理由を具体例をもってご説明します。

例えば、120万円の過払い金が発生しているとして、A事務所とB事務所を比べてみます。

A事務所 報酬率(返還額の)10% 返還額70万円
B事務所 報酬率(返還額の)20% 返還額120万円

 

どちらの事務所が良いでしょうか?
報酬を差し引いた、あなたに戻ってくる金額を出して見てみましょう。

事務所 計算式 あなたに戻ってくる金額
A事務所 返還額70万円-報酬7万円 63万円
B事務所 返還額120万円-報酬24万円 96万円

33万円の差額が生じています。どちらの事務所が良いかは明確ですね。

このように、報酬率の低さだけを見て事務所を選んでしまうと、戻ってくる金額に大幅な違いが出てしまうことがあるのです。

ここでカギとなっているのは、返還額です。上記の通り、事務所によって返還額は異なります
分かりやすく返還率に置き換えます。

・A事務所の返還率:約5.8割
・B事務所の返還率:10割

B事務所は10割、つまり全額です!この返還率の違いは、事務所の業者への交渉力の差により生じます。
出ていくお金は抑えて、入ってくるお金は大きくしたいのは当然です。金融業者の立場で考えれば、過払い金(出ていくお金)はなるべく少なくしたいですし、返済額(入ってくるお金)はなるべく多いに越したことはありません。
その金融業者に対して事務所側は、過払い金をなるべく多くしたり、返済額をより少なくする交渉をするのですから、交渉力が強いかどうかで返還額(返還率)が変わります。

つまり、返還率が高い事務所は業者への交渉に強いということになります。